★☆★ 音楽センターメールマガジン vol.181 ★☆★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2008年7月31日
このメルマガは、音楽センターホームページでの登録読者、商品購入者、
講習会受講者を対象に送付しています。購読解除は以下のページからお
願いします。
http://ongaku-c.ya.shopserve.jp/SHOP/mailmag.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 保育合研まもなく開催!
◆◆ 平和に生きる権利(その3)
◆◆◆ 夏の講習会申込状況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲▽▲▽ 保育合研まもなく開催! ▲▽▲▽
●音楽センターも毎年参加している保育合同研究集会、通称「合研」が、
今年は8月2〜4日に東京で開催されます。今年は過去最多の15,000名を
超える参加が予想され、様々な講座や講演、全体集会や分科会、そしてコ
ンサートなどが開催される集会です。
販売ブースには様々な出版社やおもちゃやさんなどが集まり、にぎやかな
バザールを形成します。音楽センターもその1画に出展するのです。
今年のメイン会場は有明コロシアム、そして分科会の会場は明治大学とな
っています。各会場で出展しておりますので、参加される方はぜひ覗いて
みて下さい。
そして8月3日の夜には有明コロシアムでピカリン・ユズリンコンサート
も開催されます!合研に参加される方には、ぜひ聞いてほしいコンサート
です。
■↓↓↓ 保育合研のページ ↓↓↓
http://www2.odn.ne.jp/tokyo-gouken/
■↓↓↓ つながりあそび・うたの商品のページ ↓↓↓
http://www.ongakucenter.co.jp/SHOP/103347/list.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲▽▲▽ 平和に生きる権利(その3) ▲▽▲▽
●ヌエバ・カンシオンとはスペイン語で「新しい歌」を意味しますが、実
際には社会変革運動と結びついた音楽運動を指します。1960年代以降ラテ
ンアメリカ各地で盛り上がり、多くの音楽家を輩出しました。
チリでのヌエバ・カンシオンは60年代から73年まで大きく盛り上がり、
ビオレータ・パラ、ビクトル・ハラを中心に優れた音楽家が登場します。
しかしクーデターによりピノチェト政権が誕生すると、ヌエバ・カンシオ
ンは大弾圧を受け、ビクトル・ハラは虐殺されます。そして弾圧はチリだ
けでなくラテンアメリカの多くの国で拡がり、70年代末〜80年代初めにか
けて冬の時代を迎えます。
1990年、チリの軍政が倒れますがその前後に再びヌエバ・カンシオンは盛
り上がり、反軍政活動に大きな役割を果たすのでした。
■↓↓↓ CDブック「平和に生きる権利」 ↓↓↓
http://www.ongakucenter.co.jp/SHOP/CDK032.html
※注文を多数いただいております。今注目のCDブックです!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲▽▲▽ 夏の実技講習会申込状況 ▲▽▲▽
●夏の実技講習会、前半の7コマが終了しました。ご参加いただいた皆さ
ん、本当にありがとうございました。
講習会のレポートページを作成いたしました。講習中に撮影させていただ
いた写真と、一部の方のご感想を掲載させていただいております。
まだ空いている日程もございますので、楽しみながらもためになる講習会
にぜひご参加いただければと思います。
■↓↓↓ 夏の実技講習会レポートページ ↓↓↓
http://ongakucenter.co.jp/hpgen/HPB/entries/99.html
※メールフォームでのお申し込みがうまくいかない場合があるようです。
その場合はお電話・FAXでお願いいたします。
■↓↓↓ 夏の実技講習会のページ ↓↓↓
http://ongaku.zz.tc/koushuukai
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆株式会社 音楽センター
〒169-0072 新宿区大久保2-16-36
tel.03-3200-0101/fax.03-3200-0104
http://www.ongakucenter.co.jp/ mailto:info@ongakucenter.co.jp
■購読解除は以下のページからお願いいたします。
http://ongaku-c.ya.shopserve.jp/SHOP/mailmag.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━